帽子、されど帽子、あ〜。

チャリティーのために帽子を編んでいるのですが、実用的で編むのにそれほど時間がかからず、そして暖かいと思うとどうやって編もうか悩んでしまいます。

目新しいパターンを見つけたので編みましたが、ダメ! 大きすぎることとこんなに掛け目をしたら風がスースー入ってきて寒そう。パターンの名前はNot Your Boring Hat。決して悪くないパターンなんですよ。しかし野呂栄作さんのくれよんを使って編むと出来上がりが巨大でした。これはまずい、とほどいて編み直し。

IMG_0856

こうやって大きさを比べると(といっても小さいほうのサイズがわからないと何の意味もないですよね。小さいほうを私がかぶるとピッタリです。私、頭は小さいほうではありません。念のため。中身の大きさではなく器の大きさの話ですが) 差がわかるでしょう? 

小さいほうの帽子の編み方です。アメリカのサイズ5号で80目作り目。1x1のゴム編みを約3センチ。針を6号に変えてメリヤス編み。作り目から約12センチのところから減らし目を始めました。80目ですから、10目ずつ8つのグループの分けました(逆に8目ずつ10のグループに分けると早く目数が減ります) 10目ずつですから8目編んで2目一度。これを一周したら次の一周はメリヤス編み。今度は7目編んで2目一度を一周。そしてメリヤス編み。とこのように続けると最後に10目残ります。ここから先は好みでさらに2目一度を5回してもいいし、このまま目をとじてもいいです。私はぐるっと糸を通してキュッと引っ張り終わりにしました。

糸の細さ、長さによって目数を減らしたり増やしたりできますし、細い糸であればゴム編みの部分を長く編んで折り返し2重にしたらさらに暖かくなりますよね。

ということで色々と編んでみました。

FullSizeRender 2

細い糸では心許ないと思ったときには2本どりでもいけます。

IMG_0832

ちょっと編み地は固めになりますが逆に言うとしっかりします。メリヤス編みに飽きたら少しなわ編みを入れるのもいいと思いますよ。

これからクリスマス。誰かのために帽子を編むのっていいかも。別に誰と決めずに編んでいても編んでいる途中に「あ、この帽子、あの人に似合いそう」と思うことだってありますからね。その人のことを考えながら編んでいるとあなたの気持ちも暖かくなること請け合いです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

野呂栄作さん「くれよん」2色使いのストライプカウル

野呂栄作さんの「ちょうちん」1玉使いのスカーフ3枚編んでどれもガーター編みだったのでガーター編みに飽きてしまいました。
そこで,主人に白い目で見られているのを承知の上であけた毛糸用のクローゼットの中からかわいそうにずっと使われずにタンスの肥やしになっていた野呂栄作さんの「くれよん」の2色を使ってカウルを編むことに決めました。そのうちの1色はほとんどクリーム色なのでコントラストカラーとして使えるんです。

針は5.5ミリ。作り目は60目。一玉が約100メートルですから2玉で200メートル。60目も作って頭が入るサイズになるのかしらと半信半疑ながらもとりあえず編み始めました。いらない毛糸でかぎ針で60目つくって目を拾います。

あ,そうだ.パターンの名前は’Color Theory Cowl’ フリーパターンです。2段のパターンで1段目は全部表編み。2段目は最初の2目で表編みの左上2目一度。表3目編んで裏で52目。表1目編んで次の1目で1目ふやします。そして表1目。全体の目数は変化しませんがこれで編み地がバイアスになっていきます。2段ごとに色を変えて糸がなくなるまで編みました。

針についているときは平行四辺形のような形です

針についているときは平行四辺形のような形です

いや,編んでいるときに思いましたが,本当にきれいな色が出ていますね。特に深緑が何とも言えずにきれい。アメリカでは見かけないグリーンです。

photo 2

なんとか出来上り,と思ったときに途中で糸が切れているのに気がつきショック。でも,めげずにつなげて編み終えました。最後にクリーム色の糸が2段編むにはあと10センチ足りなかったのでこれまた泣く泣く最後の中途半端になった段をほどき,そこで作り目をした鎖編みをほどき,針ではぎました。

60目だととても幅が広いのですが,半分に折るととっても良い感じ。もしくは両端を折り込んでもいいですよ。

photo 5

もっと同じ毛糸があったらもう少し長くしてもステキだっただろうな。単色の違う色を2つ使うよりも段染めと単色の組み合わせの方がおもしろいと私は思います。そう,もし,このブログを読んでこのパターンを編んでみたいと思った方にご注意。最初の目を緩めに編んでください。そうしないとはいだあとに両端(上下といった方が良いのでしょうか)が引っ張られた感じになり窮屈に見えます。これはちょっと後悔。

このパターン、コントラストがある毛糸ならどの毛糸を使ってもステキにでき上がると思いますよ。ぜひ,お試しくださいね。

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

おばあちゃんのボタン箱

やっと一つカーディガンが編み上がりました。とってもシンプルなパターンで野呂栄作さんの「くれよん」の毛糸をいかせたと思います。

IMG_6140

全部で8玉使いました。編んでいるときはちょっと毛糸がごわごわしていて手が痛くなりましたが出来上がってぬるま湯につけたらとっても柔らかくなって着心地満点です。暖かいのがとっても嬉しい!。

使ったパターンは “Top-Down Raglan Cardigan” Laura Chauさんのパターン。フリーなのでぜひ、よかったら見てみてくださいね。背丈、袖丈をのばしました。私、とても寒がりなんです。

「くれよん」のように美しいヤーンに細かいパターンはいらないと思っています。シンプルなパターンだからこそ色合いの美しさをだせるのではないでしょうか? 

IMG_6139

もう少し、丈は短くてもよかったかなぁと今日はお天気もよく気温も高いので思っています。

さて、困ったのがボタンです。なかなか気に入ったボタンを見つけることができないんですよ。去年編み上げたアイスランディックのカーディガンも未だにボタンがついていません。私がぶつぶつ言っていたらある人が、

「おばあちゃんのボタン箱はないの?」
「は?」
「私の祖母はいろいろなものを手作りしていたから彼女が残してくれたボタンが箱にたっぷり入っているのよ。私の宝物」

いいなぁ。私もそういう宝箱が欲しい。と思い出したのが、小さいボタン箱。日本に行ったときに母から譲り受けて持って帰って来たもの。ちょっと重かったけれど嬉しかった荷物があるじゃないですか。

「よし、箱の中をさがすぞ!」 いや、その前に、
「箱をさがすぞ!」 から始まりました。実は、まだ見つかっていません。引っ越し数回するといろいろなものが行方不明になります。

別の友人ですが、彼女はおばあちゃんではなくてお母さんの箱を持っています。(お母さん、まだご健在です。念のため)。その箱にはボタンはもちろん、リボン、ビーズ、刺繍糸など手作り大好きな人がのぞいたら踊りだしそうなものばかり入っています。母から娘へ、もしくは祖母から孫へ。いいですよね。こういう箱。

別にボタンが入った箱でなくてもいいんですよ。例えば野球カードが入った箱をおじいさんから孫へとか、何でもいいから自分に取って大切だったものを子供に手渡せるってステキ。

「こんなものいらないよ」と言われるかもしれません。でも、数10年後にはもしかしたらとっても喜んでもらえるかも。
あなたにはこんな箱、ありますか?

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

同じ一玉なのにどうして違うの?

毛糸の帯を見ていただくと重さ、長さが書かれていますよね。ところがです。全部が全部、そうだと思ってはいけないんですよ。

Madelinetosh の毛糸は重量表示がありません。長さでしか書かれていないんですよ。なぜわかったかですか? 毛糸を買ったら必ず重さを量る友人がMadelinetosh の毛糸の重さがあまりに違うのに憤慨(?)して、毛糸を購入した店に抗議をしたんです。まずいことにそのお店も注意を払っていなかったので、一玉の重さを毛糸の説明のところに100gと記述。「おかしい!」という友人の言葉に

「そういえば、Madelinetoshは長さでしか表示していませんでした。ごめんなさい」とていねいなメールが届きました。

ふーん、と思っていた私ですが、実はMadelinetoshのDKが2玉ずつ残っていたのでそれをストライプに使って先日記事にした長方形のポンチョを編んでいるときに「?」  だって、2段ずつのストライプですから同じようなところで両方の毛糸がなくなってしかるべき… ですよね。ところが、違うんですよ。どうして〜? もちろん最初にどちらの毛糸を使ったかによってずれるのはわかっています。それを考慮しても片方の毛糸の方がさらに3段多く編めちゃったんですよ。幅もかなりあるのに。これっておかしいですよね。

どちらかの毛糸が余分の長さがあったか、それとも短かったのか… まぁ、長かったと信じることいたしましょう。

それでね、今度は野呂栄作さんの「くれよん」を使ってカーディガンを編んだのですが、片側の袖は一玉で50センチくらい残して編みきりました。だから油断していたら、もう片側の袖は最後の7段分、足りないんですよ。袖口ですから長さ的にはたいしたことはありません。でも、足りない。どういうことよぉ。とまた不満。おっちょこちょいの私ですから袖の長さが違うのではないだろうか、と一瞬ひやっとしましたが、そうでもなさそうです。減らし目を間違えたのかとも思いましたが、それも両方同じでした。

「くれよん」は太さがちがう部分があるのでそのせいだろう、と勝手に決めつけました。「くれよん」は途中で急に色がかわって結び目があるからあまり好きじゃないとのたまうアメリカ人のおばちゃまたちに内緒にしておくことにします。また、「くれよん」の評判が落ちそうですからね。

皆さん、気をつけてくださいね。ぎりぎりに毛糸を買っていて私のような経験をしないように。

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

野呂栄作さんの「きらら」編んでみました

「世界の編み物」で、野呂栄作さんの「きらら」で編んだ、レッグウォーマーを見つけました。それがあまりに可愛いので、また病気が出て「きらら」を購入。さっそく編んでみました。

色はあいも変わらず可愛いですし、糸の太さもそれほど太くないのでレッグウォーマーにはぴったり、と思ったのですが。。。

この毛糸、表示を見るとウール54%、コットン29%、絹10%、アンゴラ10%なんです。さすがコットンが29%入っているだけあって、ひもを編んでいるような感触があります。それに、コットンがある分、伸縮性に欠けているようです。だから、レッグウォーマーのように、足首のところがある程度しまっていないと、なんかだらしない感じになるかも。とはいっても、まだ編みとちゅうですから、実際に身につけてみないとまだ何ともいえません。これは、途中経過の様子です。

コーヒーカップみたいですね

コーヒーカップみたいですね

ただ単にまっすぐ編んでいくのではなく、少し編んだら目を休めて、同じ目数を作って数段編んでから、一緒にしてまた編んでいく、というちょっとおもしろい作り方なので、これは、なかなかステキなレッグウォーマーができそうです。

数年前に、「くれよん」でレッグウォーマーを編んだときに、太すぎてなんだかごわごわしてしまった記憶があるんですよ。とても暖かかったので、シカゴの冬にはばっちりでしたけれど、もう少し、おしゃれなレッグウォーマーにしたかったので、このパターンは嬉しいです。別の毛糸を使ってみようと思います。

重なっているところ、わかりにくいですね。。

重なっているところ、わかりにくいですね。。

がんばって編み続けます。

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

野呂栄作さんのくれよんの残り毛糸を使ったカウル

ちょっとおもしろいパターンを見つけて、他の人のコメントなどを読むうちに、「ふむふむ」。
ちょっと残りの「くれよん」を使えるカウルが作れるなんて嬉しいぞ! とさっそく作り目をしました。パターンの名前は “Inspire Cowl” by celerystalk です。Ravelry にありますのでよろしかったらのぞいてみてください。

使う毛糸は基本的に2色。ベースの色とコントラストに使いたい色。ということで、私はグレーをベースにして、コントラストの毛糸は「くれよん」の残り毛糸です。

小さい囲いの中にいろいろな色が見えています

小さい囲いの中にいろいろな色が見えています

ベースの色で表編み、そしてコントラストカラーで裏編みをしています。写真では上手に表せませんでしたが、2x2のゴム編みが表情を与えています。もちろん段染め毛糸を使わずに、色が違う毛糸を2色使っても編めますよね。幅を広くしたり狭くしたり、パターンを自由に変えて遊べます。まったくむずかしくはないのですが、面倒くさい。。。 色を変えながらのゴム編みですし、間に隙間が空くのはいやだから裏で糸を絡ませて編んでいきました。指がつりそう。もう少しで終わるのでほっとしています。

ちょっとアップにしてみました。

ちょっとアップにしてみました。

きれいでしょう? 野呂栄作さんの「くれよん」の魅力が出ます。とっても暖かそう。この毛糸は首のまわりにまくとチクチクするからイヤ、という声も聞こえてきますから、もし、プレゼントにこの毛糸を使おうと考えていらっしゃる方は、その辺、気をつけてくださいね。

私のとなりで寝ているマフィンです

私のとなりで寝ているマフィンです

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

Honey Cowlの残りで作った2色使いの帽子

先日編んだ、Honey Cowlの残り糸で帽子を編みました。ストライプにするよりも,何か模様にしようと,適当に2色で作りました。

まだ,編み途中です。頭のてっぺんの減らし編みにもうすぐさしかかるところ

帽子は耳までかぶりたいか,顔のまわりはあまりゆるすぎないか、きつくないか、また,浅すぎないかなど,考えることがたくさんあります。頭の形は人によって,本当に違うので困るんですよ。アメリカ人はどちらかというと、顔がほっそりしています。それに続く頭の形も細め。それに比べて,日本人は顔が丸いし,その分,頭の周囲の長さは長い。頭の形はアメリカ人の方がなぜかカッコ良い。だから,帽子をかぶっても似あうのだろう、と変に納得しながら,目数を決めました。

96目の作り目。そして8目の模様です。

光線の加減か,同じ毛糸を2色使っていますが,微妙に茶系の色が異なって見えませんか? 

写真があまり良くないので,ピンとこないかもしれませんが,このようにして,帽子とカウルのコーディネートすてきでしょう?

帽子は取っても簡単。複雑なパターンを選ばなけれど数時間で終わるプロジェクトです。例えば,電車旅行のときなど,バッグに帽子の材料を忍ばせておくと,到着とともに新しい帽子で観光,なんてステキなこともできそうです。

前から見たところです。毛糸の意志が強くて身体の線は出ずに,編んだものの形が出ています。もちろん,ブロックすると変わると思いますが。

横から見た方が身体にフィット感を感じられます。

「くれよん」は意志が強い毛糸なので,身体にあおうとは(?)しません。自分の意志の形を取ったまま,という雰囲気があるので,ご注意を.私の編み方が悪いのかしら? 色目はきれいだし,大判のショールにはぴったりですよ。

主人にモデルになってもらいました。赤いシャツを着ているので,いやがったのですが、ま、いいことにしてください

さてさて,皆さんの針には今,何がかかっていますか?

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

2色で編むベスト

秋に向けてベストを編もうかしら?と思いながらパターンを探していました。見つけたのが、これ。Brooklyn Tweed のAlberta

しかし,ついケチな私は,このベストを見ながら考えました。これといってむずかしそうなパターンではないし、その辺にあるベストのパターンの目数を少し計算して何とかならないかしら? と。

最初、野呂栄作さんの「クレヨン」で編みはじめたのですが,どうも,編んだものの感じが気にくわない。なんというか,厚い板のような感触のものができあがっていく。。。私が細い針を使ったのかなぁ,と思ったけれど,5ミリの針ですから,決して細くはないし。

それに,毛糸が5玉しかなかったことも,2色で編むことにした原因の一つです。途中で足りなくなったら悲しいですものね。

色はきれいなのですが,どうも,平坦になってしまうのが気になりました。

ということで,見つけ出したのが、Cascade Yarn 220。2かせあったので,何とかなるでしょう。それに,2段ずつのストライプにすることで、「くらよん」を使って編むときの頭痛の種,急激な色の変化を和らげることができるんです。

写真というのは取り方によって,色がぜんぜん違って見えますねぇ。驚きます。グレーがかって見えますが,これ茶色なんですよ。

いろいろな本のベストのパターンを見て,ウェストのサイズを90センチとして,私のゲージから計算して,160目で編みはじめました。1目ゴム編みをCascade Yarn 220で8センチ編んでから,いよいよ2段ごとのストライプの始まりです。これをわきの下までを28センチ編み,それから,袖ぐりの減らし目を始めました。Vネックにしたかったので,前身頃の計算がちょっと面倒くさかったですが,がんばったかいがありました。

「くれよん」は約3玉。そして、Cascade Yarn 220 は2かせ弱つかいました。

完成しました。襟ぐり,袖ぐりもCascade Yarn 220を使いました。

「クレヨン」は大好きな毛糸なのですが、ちょっと,きめが粗い(?)ように思うときがあります。すべりが悪いので,滑りすぎるよりももちろん編みやすいのですが,指がこすれて痛いんですよ。でも,これくらい、ガマンガマン。ステキな作品ができると思ったらがんばれます。

まだまだ残暑が厳しいですが,あっという間に秋風が吹き出します。そんなときのためのベスト、一枚編んでみませんか?

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

クレヨンで編んだフィンガーレスミット

野呂英作さんのクレヨンが2玉あったので、さて、何を編もうかな、と思った時に見つけたのが、

Main Morning Mitts

いろいろな人のレビューを見ているととっても簡単そう。さて、とさっそく作り目を始めました。主人に編もう、と思ったので、レシピには33目作り目、とありましたが、私は36目にしました。3の倍数なら、ま、大丈夫でしょう。日本の8号針4本を探し出して、さぁ、始めますよ。

36目を表2目、裏1目のゴム編みを編み続けます。あ、言い忘れました。輪にしてくださいね。レシピでは約10センチくらい編む、と書いてあります。。でも、これはお好みで変えてよいと思います。もちろん、使う毛糸がどれくらいの量があるかどうかを確認してくださいね。

「あら〜、足りなくなっちゃった〜」と言葉は聞きたくありません。

アメリカのレシピを見ると、輪編みをする時には「必ずねじらないように気をつけて」という一言が入っています。そう、ねじらないようにするのはとても大切。

一つの毛糸で編んだとは思えないでしょう?

野呂英作さんのクレヨンは、「チクチクするから嫌!」「色が鮮やかでとてもきれい」「ソックス、手袋のようなものは色が合わないから困る」「どのように編み上がるか、わからないから好き」といろいろん意見が聞かれます。私は、この毛糸が持つ色の面白みが大好きです。だから、一つのペアのソックス、手袋が全然違う色に出たって、それはそれでとってもおもしろいと思うんです。

主人の手です。両方、全然違って何か、すごくステキと自画自賛

私が使った色目は、えーと、170です。

くれよんのおもしろさは、編み上がりを楽しみに編むだけではなく、一玉を見た時には、どういう編み上がりになるか、想像がつかないことなんです。だから、やめられません。

最後にしつこくもう一枚の写真です。

次のポストで親指の編み方、載せますね。ぜひ、楽しみにしてください。数時間あれば編み上げられかも。
もうひとつ、編もうっと。でも、同じくれよんの毛糸では面白みがないので、違う色番があるか、探します。

ポチッと、お願いします
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

「くれよん」のスカート、はぎました、見てください

糸の始末をして、端をはぎ合わせました。減らす段のときにの左目2目一度はきつめに編んだのが良かったようです。右上二目一度の方がきつく編みやすいですよね。編んだら、きゅっと糸を引っ張ればいいから。それでは左上2目一度をどうしたらきつく編むかと言ったら、その前の段で、きつく編むことではないかしら? そこできつく編んでおけば、2目一度するときに緩むことはありません。そして、ここも糸をきつめに引っ張ります。すると、そちらの辺が伸びることは避けられると思います。

バイアス生地なので、伸びるかと思いしたが、逆に、反対側と比べて短くなってしまったみたい。でも、考えてみれば、お尻という立体的なものが内側に入るのだから、きっちり長方形になっている必要はないはずですよね。私の大きいお尻が入ると思ったら、どちらかを短く(長く)した方がかえってよかったんじゃないかしらって。(笑)

はぎの部分。模様が少しずれていますが、これは仕方がない

最初の目も最後の目も4目残っていますから、きちんとした角にはなれません。このはぎをどうしましょう? というご質問をうけましたが、これが編み物の良いところ、とというか、ごまかしがきくところで、4目のそれぞれを上手に引っ張って四角くしながらはぎあわせる、ということでお答えになっていますでしょうか? これ、逆に最後を1目まで減らすとそこが伸びたり、弱くなるのではないか、と思います。

細かく見るのってイヤですねぇ。

今、輪っかにして思うんですが、これ、カウルにしてもきっとステキ。スカートにするのやめちゃおうかなぁ。毛糸がおもしろいからシンプルな形でいろいろ遊べそう。でも、がんばるか。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村