お台所でお皿を洗うウォッシュクロスが汚くなったので予備が入っている引き出しを開けたのに、予備が一つも入っていません。これはまずい。今使っているものはシンクを洗ってしまったのでお皿を洗うのに使うのには気が引けます。
仕方がない、これは超特急で作るしかない、と手作りのディスカウントストア、Jo-Ann に行ってきました。そこで買ったのがこれです。
4ミリの針で24目作って大急ぎでガーター編みをしました。20目でもよかったかもしれません。
お皿洗いのスポンジなんてどこでも売っているし、お高いものではないですが、コットンの糸で作っておくといつでも洗えるし、また自分で作るので大きさも自分で調整できるのがいいんです。Sugar”n Cream というブランドの糸で普段は3ドル99セントなのですが、今日はバーゲンで2ドル49セントで手に入りました。約138メートルあるのでとりあえず2個だけ購入。
なかなかゴワゴワした糸なのでこれで着るものを作るのはちょっとためらいます。もっとも、ざっくりした夏用のトップなどなら悪くないかもしれません。手が痛くなりそうですが。。。
日本だとウォッシュクロスが作れるアクリルの糸を売っていますよね。こちらのアクリルではちょっとダメなようです。作って使ってみましたが、けばというのでしょうか、細い繊維が食器に残っていることがあったのでこれは引退してもらいました。
いま、帽子のボンボンを作ったのですが、左右の大きさが同じでないことに気がつき「う〜ん」と唸っています。これもご愛嬌かしら?
広告
海外のアクリルではたわしとして使えないのですか?友達から沢山アクリルをもらたのですが…。
編みぐるみでも編みます。
いや、使えないこともないと思いますよ。たまたま私が使ったアクリル毛糸だけかもしれませんから。ぜひ、作って使ってみてください。