色がステキで思わず買ってしまった毛糸なのに,ぴったりのパターンがなかなか見つけられなくて編めずにいる毛糸ってたくさんありませんか? 毛糸に限らないでしょうね。生地も同じ。とっても気に入っているのに(気に入っているからかしら?)これって言うパターンに巡り会えないためにいつまでもクローゼットの中で冬眠中...
友人がちょっとラメが入ったステキな糸を持ってきました。パターンといっしょに。編み物会で編もうと思って家で312目作ってきたそうです。ねじれていないことを確かめて輪にして編み始めたのですが,5段編んだどころで
「ダメだ。この糸とこのパターン、しっくりこない!」と投げ出します。落ち着かせてよーく聞いてみると
「段染めの毛糸だから,このパターンを編むとしつこすぎるような気がするの.どう思う?」
「確かに...毛糸の色もさることながらせっかくのパターンが段染めの色にかくれて見えないのは事実ね。もっとシンプルなパターンにしたら?」
ということで彼女は不承不承...でもありませんでしたが全部ほどいてiPadに向ってパターンを探し出しました。
自分が「これだ!」と思うパターンに出会うのは本当にむずかしく,さらに,毛糸が先にあってそれからパターンを見つけようとすると場合によっては至難の業になります。もちろん、Ravelry でその毛糸を使って何が編まれているかをチェックするのは簡単ですが,それを自分が編みたいと思うかどうかなんですよ。
無地の毛糸ならあまりこのような心配はありませんね。段染め、グラデーションの毛糸はパターンを選びます。時間をかけてなわあみをしても目立ちません。ビーズは間違いなくかくれてしまいます。400ヤードあるグラデーションの毛糸で200ヤードしか使わないパターンを選んだら,色が変わる前に終わってしまうかもしれないしね。それではもったいない。だからねぇ,あまりいろいろな色が入っている毛糸は買わないように努力...しているつもりですがつい手が伸びてしまうのはとめられません。
野呂栄作さんの糸で2つ編みました。まだ毛糸があるので,今度も簡単にちょっとネット編みっぽく編んでみようかしらと考えています。編み上げたらまた生地にしますね。
こんにちは♪
パターンと毛糸の相性をアレコレ悩むのも編み物の醍醐味でしょうか。パターンと選んだ毛糸が自分の好みにビシッと合ったら幸せ~ってなりますよね♪
久し振りにStephen West 氏のミステリーKALに参加しようかな~と思ってるんです。今回は4色使うらしいです。まだ始まってないのに、KALグループのスレッドの伸びが凄い・・・。
私も考えたんですよねぇ。ただ,最近の彼の写真を見ていると2の足を踏んでしまって。(笑) でも,coffeebeansさんがなさるのなら,私も参加しようかなぁ。グループというよりグルーピーでしょうか? 必要な情報を見つけるのが大変で,最近ではほとんど読んでいません.これじゃ,いけませんよね.(笑)